All posts by Daniel

Gathering your red ink seals – goshuincho

Do you remember the joy of collecting Pokemon cards in your childhood? Well today I’m going to talk about something that even adults can collect without embarrassment!

Recently, I discovered a Japanese tradition of collecting red ink seals and beautiful handwritten calligraphy from Japan’s Buddhist Temples and Shinto Shrines. You collect the vermillion colored stamp of the official seal from the temples and shrines in a book called the goshuincho (御朱印帳), as well as a personally drawn piece of calligraphy. Each inscription has two parts: the stamp of the seal and the calligraphy of the temple’s/shrine’s name and the date.

Here’s how you can join in on the fun! You can first buy the book at one of the larger temples (for about ¥800-1500). I bought mine at the Itsukushima Jinja shrine in Miyajima in Japan.

So once you have purchased the book (and after you are done touring/praying at the temple/shrine), you can head over to the place with a sign that says 御朱印. This is always written in Japanese, so make sure to write it down!!! The priest will open your book to the next free page and stamp it with the temple’s/shrine’s seal. Then using a brush and some black ink, the priest will calligraph the date, along with the temple’s/shrine’s name. And after paying 300 yen, your book is returned infused with another unforgettable memory of Japan.

I have been collecting goshuin for about two months now, and I still get fascinated every time by the uniqueness of each seal and calligraphy.  I’ve mostly been around Kyoto, as I live here and there’s no shortage of temples here. So the next time you visit a temple or shrine in Japan, why don’t you give goshuin a try?

Gotta Catch ‘Em All!

子供の頃にポケモンカードを集める喜びを覚えていますか?さて、今日私は大人でも恥ずかしい思いをせずに集めることができるものについて書きます!

最近、私は日本の習わしでもある、仏教寺院や神社を巡り美しい手書きの書道と朱印を集めることを発見しました。御朱印帳と呼ばれる本に寺院や神社の朱色の公印、ならびに個々人により描かれる書道を集めます。各御朱印は1、朱色のスタンプ 2、寺/神社の名前・日付の2つのパートからなります。

ではここで、御朱印の集め方を教えます!最初に、よく名前の知られている寺院にて販売されている御朱印帳(約¥800から1500)を購入します。私は宮島にある厳島神社で買いました。

その手帳を購入した後(一通り神社/寺を参拝してから)、御朱印という看板のある場所に向かいます。この看板はいつも日本語で書かれているので、御朱印帳の漢字を先に確認しておくことをお勧めします!司祭さん(朱印担当の方々)は、あなたの本を開いて、その手帳の次の新しいページに寺/神社の印を朱印します。その後、筆と黒いインクを使用して、寺/神社の名前と一緒に日付を達書きます。そして朱印代300円を収めた後、御朱印帳には日本の忘れがたい記憶をも刻み込まれ、あなたのもとに返却されるでしょう。

私は今、約2ヶ月間御朱印帳を集めていますが、御朱印をもらうたび、いまだににそれぞれの朱印と書道の独自性に魅了されます。さて、このブログをお読みの皆さんもぜひ御朱印を集めてみませんか?

御朱印 ぜーーーーんぶゲットだぜ

Moving to a mansion in Kyoto

Subaru hoshi no ko. Does that sounds like a mansion to you?

A mansion(マンション) in Japan is not a large dwelling house. It is usually a multiple unit block with a secure central entrance with an elevator and a centralized post box system. Apartments (アパート) on the other hand, usually has neither of that and is cheaper with the frame usually made of wood rather than concrete and steel. Apartment are never higher than 3 stories.

When renting housing in Japan, you usually need a guarantor. And in case you don’t have a personal connection, there are guarantor companies you can pay to act like it. However they won’t pay anything in the case of you get default, so it’s meaningless and a waste of money.

Wanting to cut commutation costs and time, I moved to a 1R mansion in downtown Kyoto. The process is much more complicated compared to Sweden. I went to a real estate agent and said what type of housing I wanted and where. The agent then gave me three choices. I chose two places and booked a time for checking it out in real life.

Having decided upon “Subaru hoshi no ko”, it was time to start writing the contract, which is more easily said than done. Having filled out the basic information, I took the papers and went for a hunt of seals(Hanko), stamps and certificates needed to complete it.

Firstly, having spent 30 min filling out mine and the real estate information two times and putting my hanko on these documents, I went to Doshishas Office of International Students(OIS) to get their approval. It turned out that there was a small mistake in the move out date on the contract so everything was void. Having gone back the next day and redoing it, I went back to the Doshisha (OIS) but they didn’t approve it yet. They, however, gave me two new documents I had to fill out and get approved from two new separate places.

My first task was going to an “automated certificate issuing machine”, using my electronic Student ID and paying for a two-year fire insurance. Except for everything being in Japanese, this went quite smoothly. The second task was going to Doshisha Enterprise to pay the (meaningless) guarantor fee. Going there I had to fill out some more documents and pay the fee.

This being done, I finally went back to the (OIS) with all these papers, after being thoroughly reviewed, they carefully put their hanko on the contract. Thinking I was done, I proudly went back to the real estate agent. He told me that we needed the hanko of the owner of the mansion as well so he told me to get back after a few days. Coming back again, with all hankos collected (7 in total!), I went to OIS for the fourth time, they took a copy and the process was finally over.

スバル星の子って、マンションの名前かな?

日本のマンションは、一軒家ではありません。通常は, エレベーターや、集団ポストシステム、安全に管理されている入り口がある集団住宅です。一方で、アパートは通常、そのどちらもがなく、またコンクリートではなく、木材で作ってあり安い物件です。そして3階よりも高くなることはありません。

日本の住宅を借りる時には、普通は保証人が必要です。万一、個人的なつながりを持っていない場合には、お金を払って保障人になってくれる会社があります。しかしながら、その会社は、保証人になるだけであり、もし何か起こっても、私たちの変わりに家賃を払ってくれるわけではありません。だからそれは無意味で、お金の無駄だと思います。

交通費と通学時間を削減したかったので、私は京都市内の1Rマンションに引っ越しました。プロセスは、スウェーデンに比べると、はるかに複雑です。まず不動産屋に行って、私の希望の部屋と場所を伝えました。そして、彼らが三つの選択肢を与えました。私は、2つのマンションを選び、実際に見て確認するための時間を予約しました。

「スバル星の子」に決定した後、口に出すよりはるかに難しい契約書を書くことを始めました。基本的な情報をに記入し、その紙を持って別の場所へ行き、判子や必要な証明書を取りに行ってきました。

まず、私が管理するものと、また別に不動産屋が管理するための紙に情報を記入し、その2つの書類に私の判子を入れました。それにはだいたい30分程を費やしまし、そして私は同志社の留学生センター(OIS)へ承認を得るために行きました。しかし、スバル星の子の契約が切れる時期に間違いがあったので、すべて一からのスタートとなりました。そして、もう一度(OIS)に行ってきましたが、彼らはまたそれを認めませんでした。そのため、また別の2つの書類を渡され、別の場所に行かないといけないと言われました。

まず最初のタスクは学生証を持って「自動証明書発行機」へ行き、2年の火災保険を払うことでした。すべては日本語であること以外は、すべて円滑に行きました。第2のタスクは(無意味な)保険料を支払うために同志社エンタープライスに行ってました。そこに着くとすぐまた新しい書類に必要事項を記入し、手数料を支払わなければなりませんでした。

これらの行程を全部が終えた後、最後にOISに戻り、すべての書類を出して、事務所はそれを徹底的に見直した後、慎重に契約に判子を押しました。ついにそれらを終えたことを誇らしげに不動産に戻りました。が、しかし、不動産屋の人は、スバル星の子の家主の判子が必要なので、数日後また不動産屋へ来てくださいと言われました。そして数日後、すべての判子を収集し(合計7個!)、私は4度目のOISへ行ってきました。彼らはコピーを取り、引越しのプロセスをこれでほんまに最終的に終えました。

Beautiful cherry blossom in Yoshino

The most beautiful cherry blossoms in Japan?

A couple of weeks ago, my friend and I took the train from Kyoto to Mount Yoshino in Nara Prefecture. About one and a half hours later, we arrived at Yoshino, which is said to be the most famous sakura viewing spot in Japan. The cherry trees there are said to have been planted during the 700th century, and the mountain is covered by many different varieties of cherry blossoms now.

When we arrived, we took the cable car up the mountain and walked up the rest of the way. We had udon for lunch at a small local restaurant that had low tables on tatami mats and a spectacular view of the town and mountain. After a while, we arrived at the famous Kane-no-Torii, which is said to have been made from the same metal as the Big Buddha in Todaiji in Nara. It is one of the three most famous torii gates in Japan, along with the one at Itsukushima-jinja in Miyajiima, and the one at Tennoji in Osaka.

日本の最も美しい桜?

数週間前、私は友人と一緒に、京都から奈良の吉野山まで電車で行きました。約1時間半、何世紀にもわたって最も有名な桜の鑑賞スポットと言われている吉野に着きました。山の木は7世紀に植林開始されたと言われおり、現在は山のほぼ全てがさまざまな品種で覆われています。

到着し、我々は古いケーブルカーに乗って山の上に行った後、緩やかな坂道を歩き始めました。畳と低いテーブルがある昔ながらの日本風レストランでうどんたべたり、日本酒飲んだり、吉野の美しい景色を見ながら、のんびりしました。しばらくして、有名な金の鳥居こところへやって来ました。それは、奈良の東大寺の大仏と同じ金属から作られていると言われていました。宮島の厳島神社と大阪の天王寺と同等に日本で有名な3つの鳥居のうちの一つです

Travelling west towards Onomichi, Hiroshima, Iwakuni and Miyajima

Once again I used the discount ticket (seishun 18 kippu) to travel deeper into western Japan. I began the journey from Kansai, and the first stop of the day was Onomochi, which is famous for having many temples despite its small size. I went on the “Temple walk”, starting with a 5 min cable car ride up the local mountain. The senkoji park provided a spectacular view of the town. On the way down, I saw many things: from small ojisozan statues to a wild catfight. Later, I enjoyed a beautiful and delicious waffle and then walked around the town until I decided to stop for some excellent ramen. Having appeased my appetite, I continued onwards to Hiroshima.

On the second day, I didn’t use the seishun ticket, but instead spent the day roaming around Hiroshima. Hiroshima is a comfortable town with wide streets and friendly people. I had lunch by the riverside and helped translate  “The possibilities are endless” to “可能性は無限大” for an old Japanese man who had a cap with that saying in English。

At the Hiroshima Peace Memorial Park, I was approached by many high school students to help them with their school project and folded many paper cranes, which are a symbol of peace. I felt a little melancholy the rest of the day after seeing the horrors of the atomic bomb and its effect on the people of Hiroshima at the museum. Before the sunset, I went to Shukkeien Garden, and enjoyed the sight of bonsai trees and many turtles and carps in the pond. As it was getting late, I continued to “okonomimura“, which is a portmanteau of the words for Japanese pizza (okonomiyaki) and village (mura). There, I enjoyed the pleasant of Hiroshima-style onomoiyaki made from noodles and a lot of vegetables.

On the third day, I woke up early and took the train towards Iwakuni. The lunch of the day was skewered meat, squid and a beer, which I enjoyed while sitting down by the river close to the beautiful Kintai bridge. After that, I took the ferry over to miyajima and went straight to my Japanese style inn (ryokan) to drop off my luggage. One of the many goals for the trip was to hike Mount Misen, so I took the cable car up to the peak and gazed upon a spectacular view.  On the way down, I descended thousands of stone steps and stopped by many small shrines and temples, including the amazing Buddhist temple, Daisho-in.

I ate a full course dinner at a restaurant called Mametanuki and I finished the night by taking night shots of Itsukushima-jinja. Finally, I took a dip in the ofuro (Japanese style bath) and went back to my room and slept like a log.

At 10:05 AM on the next day, the lady in charge of the inn woke me up and kindly reminded me about the checkout time at 10:00. Leaving the hotel, I went back to Itsukushima jinja and bought a book called “shuinchou“, which is a special book used to collect stamps and hand-drawn calligraphy from the temples and shrines in Japan.

Once back at mainland Japan, I took a 7-hour journey back home to Kansai using local trains.

西日本へ旅行し、尾道、広島、岩国と宮島に寄って行きました

私はもう一度青春18切符を使用して、西日本へ旅行をしました。関西から出発し、その日の最初のストップである尾道へ行きました。尾道は数多くのお寺があることで有名な小さな町です。そこで私は寺ウォークをしました。山の上まで5分くらいロープウェイに乗って、そこから寺ウォークを始めました。山頂にある千光寺公園からの眺めは町全体を見渡せる素晴らしいものでした。山を下る途中で小さなおじそうさんの彫像や野生の猫の戦いなど、いろいろなもの見ました。下山してから、私は美しくておいしいワッフルを楽しみ、夜ごはんのラーメン屋さんを見つけるまでの時間もう少し町を散策しました。そしてその夜、広島へ向けて旅を続けました

二日目、私は青春18切符を使用せず、その代わりに広島市内をうろうろしました。広島は通りが広く、また親切な人が多い快適な町です。川岸のお店に寄って昼ごはんを食べたとき、英語で”The possibilities are endless”と書いてある帽子を被っているおじいさんがいました。その人に、この意味は何かと尋ねられたので「可能性は無限大」と訳してあげました。

広島平和記念公園では、高校生たちの学校のプロジェクトの一貫として平和のシンボルである折り鶴を一緒に折るように声を掛けられました。平和記念公園にいる間たくさん高校生に出会ったので、その都度一緒に鶴を折りました。原爆資料館で被爆した方々の影響や原爆の恐ろしさを見たあとは一日中もの悲しい気持ちでした。資料館をあとにして、陽が沈む前に縮景園に行って盆栽の木や池にいた亀や鯉の姿を見て楽しみました。だんだん辺りが暗くなってきたときに、日本のピザ(お好み焼き)のお店が集まる村、”お好み村” へ、足を延ばしました。そこで麺とたくさんの野菜で作られた広島風のお好み焼きを食べました。

3日目、朝早く起きて岩国に向かうため列車に乗りました。ランチは、錦帯橋の近くの川岸に座って牛串いか串に合わせてビールを飲み、そこから望む美しい景色を楽しみました。その後、宮島口へ戻り宮島へかけてフェリーに乗りました。宮島に着いてすぐ荷物を置きに和風旅館へ向かいました。この旅の目的の一つは弥山をハイキングすることだったので、山中まではケーブルカーに乗り、その後歩いて上を目指しました。世界遺産である弥山山頂からは壮大な景色を見ることが出来ました。下山道では数千ぐらいある石段を一歩ずつ歩きながら、大聖院を含む素晴らしい仏教寺院や多くの小さな神社に寄って下りてきました。

豆狸と呼ばれる居酒屋さんで晩御飯を済ませ、暗闇にそびえ立つ厳島神社の鳥居を写真に収め宮島での1日を終えましたそして旅館で広いお風呂に浸かり疲れを癒してから自分の部屋に戻って木のように寝ました。

翌日の午前10時5分、宿の女将さんが親切に10時にチェックアウトやでと私を起こし、私は宿をあとにしました。厳島神社へ戻って、日本のお寺や神社のスタンプや手描きの書道を収集するために使用される特殊な本(朱印帳)を買いました。

そして本土へ戻りそこからまた18切符で7-8時間かけて関西へ戻るための帰路へ就きました。

Shikoku – a four day trip

Shikoku, one of Japan’s four main islands, is known for: Japan’s oldest hot spring; the 88 temple pilgrimage; and arguably the best udon you will ever taste.

During this trip, I used the Seishun 18 Kippu. This discount ticket can be used all over Japan on local and rapid JR trains. It’s valid for 5 days and only costs ¥ 11,800, but it can only be used for 3 periods in a year.

I started my journey from Kobe, and used local train lines and transferred multiple times until I made it to Takamatsu in Shikoku. I had a few hours to explore the city, so I took the train to Shikoku Mura, an outdoor architecture museum with old buildings that are falling into disrepair or about to be demolished. The buildings were moved here from all around Shikoku, and were built during different time periods.

After that, I explored downtown Takamatsu and took the local train to my final destination, Sanuki Saita, which is a small village in the middle of Shikoku. I met my friend’s friend, Toshiaki-san (the owner of the guest house ‘Nishougongo‘), and he and his friends welcomed me with a small nabe food party!

On the second day, I woke up early and continued my trip using the local train and headed down towards Tokushima prefecture. Upon reaching Ooboke Station, I took the local bus (me being the only passenger) up the mountains via slippery and snowy roads. I reached my destination of Kazurabashi about an hour later, and I was amazed by an old, but beautiful, vine bridge. Later on, I walked about a kilometer to my second goal: an outdoor hot spring with a spectacular view of the surrounding mountains. I rode a ropeway car up from the hotel to the onsen, and (once again) I was the only one there! I finished this nice day by going to Akaoni (the red ogre), a local izakaya, back in Sanuki Saita with my new friends, Toshiaki-san and Zushi-san.

On the third day, Toshiaki-san and I went around the local village and had Sanuki udon for lunch. We said goodbye, and I continued towards Kouchi, which is the southern-most town in Shikoku. There, I met my friend Ayumi. We toured the town a bit and had ‘katsuo no tataki’ for dinner.

On the final day, I went to Kouchi castle, one of the best castles that I’ve visited in Japan yet. We later went to Katsurahama and went to see the Sakamoto Ryoma statue and museum.

Afterwards, it was finally time to go back to Kansai after a wonderful four days in Shikoku!

四国、日本最古の温泉や、八十八ヶ所巡りに加え、日本で一番旨いうどんがある島です。

この旅行ではせいしゅん18きっぷを使いました。その割引切符はJR全線で使える(特急、新幹線、急行には乗れません)。5日間有効な切符で11800円で、一年に三シーズンだけ使える切符です。

最初の日は神戸から出発して、快速と普通電車だけで、なんと四国の高松までたどり着きました。そこで、5時間ぐらいあったので、四国村というところに行きました。古い建物の野外建築博物館は、今では見ることの出来なくなった貴重な民家や建物を四国各地から集め、移築復元させています。それらから当時の生活の様子をうかがうことが出来ます。

次に高松の繁華街を探索した後、JRに乗って最終的に讃岐財田に着きました。四国の真ん中にある小さい村です。私の友達の友達であるとしあきさんと会いました。彼はゲストハウスのオーナーです。彼と彼の友達は小さな鍋パーティーで私を歓迎してくれました!

二日目は、早く起きて徳島に向けた普通電車に旅を続けた。大歩危駅に着いてバスに乗って滑りやすくて雪路山々まで(私は一人だけの客)。1時間後かずら橋に到着して、すばらしくて古い橋が見えました。その後、第二の目標、周囲の山々の壮大な景色を望む屋外温泉へ1キロぐらい歩きました。温泉は、かずら橋ホテルからロープウェイの車に乗って行きました。また、客は私だけでした!讃岐財田に帰って、赤鬼というローカルな居酒屋に新しい友達のとしあきさんとずしさんと一緒に飲みに行きました。そしてこの素敵な一日を終えました。

三日目は、としあきさんの地元の村の周りに行って昼食で旨い讃岐うどんを食べました。私たちととしふみさんはさよならを言って、僕は四国の中で最南の町、高知に向かって旅を続けました。そこで友たちのあゆみさんに会いました。町を少し見学し、かつおのたたきを夕食に食べました。

最終日は、私が今まで訪れた中で最っも素敵な城の一つ、高知城に行ってきました。また、桂浜に行って、坂本龍馬の像や博物館に行ってきました。

時間がなくなったので、私の四国旅行はここで終りました。